「茨城大学自主映画制作の会」のブログへようこそ。
私たちは1970年代後半の結成時より、8mmフィルムやDV(デジタルビデオ)カメラを使用して自主映画の制作、上映をしてきました。
このブログでは、そんな自主映画制作の会の活動報告や企画の紹介などをしていきます!!
[PR]
2025.04.22 Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新たな発見
2009.12.18 Friday
火曜に(何だかんだで金曜に書きますw)curryさんとちょこっとドキュメンタリー映画『選挙』について語り合いました。といってもcurryさんが映画に感じたことを僕が聞くという形式に。それでもcurryさんの視点はすごかった。僕はぼんやりと観てただけだったことを痛感。
きょうはテレビでクレしんの『オトナ帝国の逆襲』を観た。この作品は初めてだったのですが(情けない)、ごめんなさい、こんな傑作だとは思わなかった!今までそんな絶賛の声は聞いてたのに、観てなかった自分を悔いる。それにしてもヒロシ、かっこよすぎる!!
「Cure」ノベライズ版を購入。日に日に黒沢清監督の凄さを実感。ちなみに、過去にNHKで『朗読紀行 にっぽんの名作「風の又三郎」』というのがあって、黒沢清監督・演出、小泉今日子が廃墟のホテルで朗読、音楽が大友良英さんというすごい組み合わせが。ああ観たい。DVDで発売しないですかねえ。
きょうはテレビでクレしんの『オトナ帝国の逆襲』を観た。この作品は初めてだったのですが(情けない)、ごめんなさい、こんな傑作だとは思わなかった!今までそんな絶賛の声は聞いてたのに、観てなかった自分を悔いる。それにしてもヒロシ、かっこよすぎる!!
「Cure」ノベライズ版を購入。日に日に黒沢清監督の凄さを実感。ちなみに、過去にNHKで『朗読紀行 にっぽんの名作「風の又三郎」』というのがあって、黒沢清監督・演出、小泉今日子が廃墟のホテルで朗読、音楽が大友良英さんというすごい組み合わせが。ああ観たい。DVDで発売しないですかねえ。
PR