「茨城大学自主映画制作の会」のブログへようこそ。
私たちは1970年代後半の結成時より、8mmフィルムやDV(デジタルビデオ)カメラを使用して自主映画の制作、上映をしてきました。
このブログでは、そんな自主映画制作の会の活動報告や企画の紹介などをしていきます!!
[PR]
2025.04.22 Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1日遅れのクリスマス会&忘年会
2009.12.28 Monday
26日に1日遅れのクリスマス会兼忘年会を行いました。
2時間以上、やはり異様な盛り上がりに。酒の力を改めて実感。
プレゼント交換でははずれなしだった模様。よきことかな。
二次会、僕は行けなかったのですがさぞ楽しかったことでしょう……(遠い目)
皆さん、1年間お疲れ様でしたー。そして来年もまた
PR
定例会議
2009.12.20 Sunday
昨日、定例会議が行われました。10時頃に始められましたが、5時まで続く長丁場に。
様々な課題・立場があるとは思いますが、直接議論を交わす場があることは素晴らしいことだと感じましたし、解決に向けた方針や解決策が固められたことはよかったのではないかと思います。
ただ、新役員決めが全会員の過半数に及ばず、次回に持ち越しに。ううむ。
様々な課題・立場があるとは思いますが、直接議論を交わす場があることは素晴らしいことだと感じましたし、解決に向けた方針や解決策が固められたことはよかったのではないかと思います。
ただ、新役員決めが全会員の過半数に及ばず、次回に持ち越しに。ううむ。
新たな発見
2009.12.18 Friday
火曜に(何だかんだで金曜に書きますw)curryさんとちょこっとドキュメンタリー映画『選挙』について語り合いました。といってもcurryさんが映画に感じたことを僕が聞くという形式に。それでもcurryさんの視点はすごかった。僕はぼんやりと観てただけだったことを痛感。
きょうはテレビでクレしんの『オトナ帝国の逆襲』を観た。この作品は初めてだったのですが(情けない)、ごめんなさい、こんな傑作だとは思わなかった!今までそんな絶賛の声は聞いてたのに、観てなかった自分を悔いる。それにしてもヒロシ、かっこよすぎる!!
「Cure」ノベライズ版を購入。日に日に黒沢清監督の凄さを実感。ちなみに、過去にNHKで『朗読紀行 にっぽんの名作「風の又三郎」』というのがあって、黒沢清監督・演出、小泉今日子が廃墟のホテルで朗読、音楽が大友良英さんというすごい組み合わせが。ああ観たい。DVDで発売しないですかねえ。
きょうはテレビでクレしんの『オトナ帝国の逆襲』を観た。この作品は初めてだったのですが(情けない)、ごめんなさい、こんな傑作だとは思わなかった!今までそんな絶賛の声は聞いてたのに、観てなかった自分を悔いる。それにしてもヒロシ、かっこよすぎる!!
「Cure」ノベライズ版を購入。日に日に黒沢清監督の凄さを実感。ちなみに、過去にNHKで『朗読紀行 にっぽんの名作「風の又三郎」』というのがあって、黒沢清監督・演出、小泉今日子が廃墟のホテルで朗読、音楽が大友良英さんというすごい組み合わせが。ああ観たい。DVDで発売しないですかねえ。
疲れが……
2009.12.13 Sunday
今週の土日はいつにも増してドッと疲れがきました。あまり詳しくはいえないのですが、jek会員として必要な疲れだったともいえるかもしれません。もっとしっかりしなければいけないことを再確認。
『かいじゅうたちのいるところ』が割と気になっています。スパイク・ジョーンズが監督するのでどんな作品になるのか予測がつきませんが、予告編を観ただけでストライクでしたw
子供向け作品なので字幕版がでるかどうか……(吹き替え版に加藤清史郎という何かいけ好かない子が声をあてるのでw)
『かいじゅうたちのいるところ』が割と気になっています。スパイク・ジョーンズが監督するのでどんな作品になるのか予測がつきませんが、予告編を観ただけでストライクでしたw
子供向け作品なので字幕版がでるかどうか……(吹き替え版に加藤清史郎という何かいけ好かない子が声をあてるのでw)
今日は……
2009.12.06 Sunday
木曜からなんだか更新をさぼってしまいました。
振り返ってみるとそんなに大して間は空けてなかったのですが、なんだか強迫観念に駆られて……悪い傾向ですねえ。
まあ、ほとんど大きな出来事がなかったこともありますが(強いて挙げるならRedBullを生まれて初めて飲んだことぐらいです)。これからはあらゆるところで目を光らせるつもりですw
ついでといってはアレですが、この4日間で観てみたDVDを列挙。
「エイリアン」
「殺しの烙印」
「ペーパー・ムーン」
「選挙」
今日は映像納豆祭に行ってきます。
振り返ってみるとそんなに大して間は空けてなかったのですが、なんだか強迫観念に駆られて……悪い傾向ですねえ。
まあ、ほとんど大きな出来事がなかったこともありますが(強いて挙げるならRedBullを生まれて初めて飲んだことぐらいです)。これからはあらゆるところで目を光らせるつもりですw
ついでといってはアレですが、この4日間で観てみたDVDを列挙。
「エイリアン」
「殺しの烙印」
「ペーパー・ムーン」
「選挙」
今日は映像納豆祭に行ってきます。