「茨城大学自主映画制作の会」のブログへようこそ。
私たちは1970年代後半の結成時より、8mmフィルムやDV(デジタルビデオ)カメラを使用して自主映画の制作、上映をしてきました。
このブログでは、そんな自主映画制作の会の活動報告や企画の紹介などをしていきます!!
[PR]
2025.04.22 Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
七夕コンパ!!
2012.07.16 Monday
さる7/14(土)茨城大学の2つの演劇サークル、演研さんと風街さん、そして我らがJEKで合同七夕コンパを開きました。2時間という短い時間ではありましたが各サークルの会員同士交流を深めることが出来たようです。つたない司会進行であったとは思いますが、楽しんでいただけたようで何よりです
これを機に3者がさらに交流を深めていけるといいですね
ではではこのへんであでゅー by丸井
これを機に3者がさらに交流を深めていけるといいですね
ではではこのへんであでゅー by丸井
PR
JEK第1回ボーリング大会!!
2012.05.30 Wednesday
はじめましての人ははじめまして。JEK2年の丸井です
今日は「もっとみんなと仲を深めたい!」ということで水戸グリーンボールに行ってきましたー
久しぶりのボーリングにみんな大興奮でした。特に盛り上がったのはチーム対抗戦となった2ゲームめ。賞品がかかる試合だけに全員の眼差しはまさに真剣。菊池さん率いるAチームと石田さん率いるBチーム(ちなみに僕はBチームでした)、両者とも獅子奮迅の手に汗握る大接戦となりましたが、勝ったのはBチーム!Aチームのみんなおいしいジュースをありがとー
ちなみに個人優勝は石田さん。2位以下に大差を付けての圧勝でした
また機会があれば皆で行きたいですねー。すっごい楽しかったです
それではまたー
今日は「もっとみんなと仲を深めたい!」ということで水戸グリーンボールに行ってきましたー
久しぶりのボーリングにみんな大興奮でした。特に盛り上がったのはチーム対抗戦となった2ゲームめ。賞品がかかる試合だけに全員の眼差しはまさに真剣。菊池さん率いるAチームと石田さん率いるBチーム(ちなみに僕はBチームでした)、両者とも獅子奮迅の手に汗握る大接戦となりましたが、勝ったのはBチーム!Aチームのみんなおいしいジュースをありがとー
ちなみに個人優勝は石田さん。2位以下に大差を付けての圧勝でした
また機会があれば皆で行きたいですねー。すっごい楽しかったです
それではまたー
タマフル映画祭
2010.05.28 Friday
curryさんの要望で、私が3月に行ったタマフル映画祭追加公演のことを書いてみます。2ヶ月以上前のことを何を今更、と絶対思われそうですが、今になってなんとかまとまりそうだなという気持ちになったので……
ちなみにタマフルとは、TBSラジオの番組「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」の略です。その中の1コーナー「シネマハスラー」が1週間ごとに最新の映画を評論するというもので、この評論がまた痛快かつ的確なのです!時間がありましたらぜひ聴いてみてください。
0時ちょうどにBGMが流れ、宇多丸師匠、しまおさん、古川さんが来場。挨拶もそこそこに「アメリカン・ティーン」上映に。宇多丸さんの「それでは、スタートゥ!!」という合図がツボにはまりましたw
その合図で緊張(?)がほぐれたのか、客席からの反応が大きく、特に笑える場面では爆笑の連続でした。映画が終わると3人は感想を言い合い(あのプレスリーの扮装をしたお父さんは何者だ!?など)、そして町山智浩さんが登場。映画の舞台となった州の背景についてなどを短い時間でしたが語ってくれました。
次の映画は「SR サイタマノラッパー」。埼玉の田舎町のラッパー志望者たちを主人公にした物語なのですが、これがまた楽しくてそれでいて「夢とは何か」を考えさせられる佳作です!上映後には「SR~」の監督と出演者たちが登場、自己紹介がてらのラップを披露してくれました。
その後、宇多丸さんと監督との対談、サイタマノラッパー2の予告編上映と、とても魅力的な5時間を堪能しました!!会場を出た後も、こんなサプライズが(自分も撮影したのですが、こっちの動画の方が分かりやすいですw)。素晴らしかった!!
ちなみにタマフルとは、TBSラジオの番組「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」の略です。その中の1コーナー「シネマハスラー」が1週間ごとに最新の映画を評論するというもので、この評論がまた痛快かつ的確なのです!時間がありましたらぜひ聴いてみてください。
0時ちょうどにBGMが流れ、宇多丸師匠、しまおさん、古川さんが来場。挨拶もそこそこに「アメリカン・ティーン」上映に。宇多丸さんの「それでは、スタートゥ!!」という合図がツボにはまりましたw
その合図で緊張(?)がほぐれたのか、客席からの反応が大きく、特に笑える場面では爆笑の連続でした。映画が終わると3人は感想を言い合い(あのプレスリーの扮装をしたお父さんは何者だ!?など)、そして町山智浩さんが登場。映画の舞台となった州の背景についてなどを短い時間でしたが語ってくれました。
次の映画は「SR サイタマノラッパー」。埼玉の田舎町のラッパー志望者たちを主人公にした物語なのですが、これがまた楽しくてそれでいて「夢とは何か」を考えさせられる佳作です!上映後には「SR~」の監督と出演者たちが登場、自己紹介がてらのラップを披露してくれました。
その後、宇多丸さんと監督との対談、サイタマノラッパー2の予告編上映と、とても魅力的な5時間を堪能しました!!会場を出た後も、こんなサプライズが(自分も撮影したのですが、こっちの動画の方が分かりやすいですw)。素晴らしかった!!
新年!
2010.01.04 Monday